5月18日(月) 児童朝会![]() ![]() 校長先生の話は、「学校の歴史について」・・・・。 看護当番の先生からは、「外で元気よく遊ぼう」という5月の生活目標についての話がありました。 5月18日給食(給食委員会の放送より)![]() ![]() 今日は、「食器の並べ方」についてです。給食の食器は、お皿とお椀、日によってスプーンとおはしを使いわけます。お皿は左側、お椀は右側、牛乳はおわんの奥に置くとよいでしょう。(左ききの人は、お皿とお椀が逆の方が食べやすいです。) では、クイズです。 かぼちゃは、英語で何というでしょう? 1.オニオン 2.パンプキン 3.キャロット 答えは、2のパンプキンです。 耳鼻科検診1年・3年・5年![]() ![]() 5月15日 1年遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「自然と人間」のつながりを考える博物館では、恐竜の他にもいろいろな生物について展示してあり、子ども達は興味・関心をもって見学していました。 |