大正区教育行政連絡会
 本日、大正区役所において、6月の教育行政連絡会が行われました。 
冒頭の区長様のご挨拶で、尻無川沿いで実施されているリバービレッジの取り組みは、ことのほか順調に進行しており、金曜日には夕方のニュースで生放送されるようです。頑張る大正区、楽しみです。 さて、本日は、防災教育、学校選択制、教科書採択、選挙管理委員会からの出前授業について、検討がなされました。 新しくなる教科書につきましたては、只今区役所2階で閲覧でき、保護者アンケートもありますので、ぜひお越しください。  
	 
 
	 
 
	 
授業研究後の「研究協議」 
	 
 
	 
家庭科の授業 その4 
	 
 
	 
最後にみんなで評価し、一番人気を今度は実際に作ってみるようです。 楽しみですね。 家庭科の授業
 お弁当の名称、誰を対象にした弁当か、アピールポイント、栄養のバランスなど、役割分担して発表してくれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
家庭科の授業 その2
 アクティブラーニングのグループワークを生かして、班の議論をお弁当を通して発表しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||