校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●明日から期末テスト (6月23日)

24日から3日間、期末テストです。
今まで学んだことを繰返し、繰返し学習しましょう。
繰返し学ぶことが必ず良い結果に繋がります。
悔いの残らないように臨みましょう

24日(水) 国・数・1年音/23年技家
25日(木) 社・理・1年技家/23年音
26日(金) 英・保体・2年美術

●2年生遠足新聞 (6月19日)

2年生が5月19日(火)に春の遠足で奈良の飛鳥地方に行きました。
遠足で学んだ飛鳥地方の歴史や遺跡などについて、各クラスの班ごとに
新聞を作成しました。新聞は、6月13日の土曜授業において、2年生
の廊下の窓に掲示されていました。
その新聞について、2年生の遠足に引率した教員と管理職が投票を行い、
優秀な作品3点が選ばれました。選ばれた作品は、見やすさだけでなく、
遺跡の由来など詳しく書かれており、すばらしい作品だと思います。
選ばれなかった班の作品も、生徒の頑張りが表れていました。

写真 上 最優秀賞  2年5組4班
   中 優秀賞   2年2組5班
   下 アイデア賞 2年5組1班
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●6月18日(木)の給食献立

画像1 画像1
6月18日(木)の給食献立
●豚肉のみそ炒め
●赤平天とさといもの煮もの
●もやしときゅうりのおひたし
●オクラの梅かか炒め

今日の給食は、和食中心のメニューでした。
あっさりした味ですが、
和食ながらの旨味(うまみ)を味わうことができました。
おいしくいただきました。

●教科書展示会を開催しています。アンケートにご協力ください!

 現在、平成28年度から大阪市内の中学校で使用する教科書を決定する(採択)ための作業が大阪市教育委員会で進められています。
 採択にあたっては、保護者や学校協議会委員、市民の方々のご意見をアンケートにより集約し、皆さまのご意見も参考に決定されます。
 つきましては、区役所や地域図書館など市内32か所の教科書センターで教科書を展示し、アンケートを受け付けております。
 城東区役所でも展示していますので、是非ともご協力いただきますようお願いします。

【教科書展示会場の展示期間・場所URL】
  http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000310...

●土曜授業・学校説明会 (6月13日)

本日、1・2校時に授業参観を行いました。
早朝より、たくさんの保護者の皆様方に
来校いただき、ありがとうございました。
お子達の学習をご覧になり如何でしたか。
本日の授業や学校のことなどを、
ご家庭でお子達とお話しいただければと思います。
また、授業参観のあと学校説明会を行いました。
説明会の内容は、次のとおりです。
○本校の教育目標について
○本校の学習目標と基本的な取組について
○各教科の具体的な取組について
○生活指導の目標と取組について
○健康教育の目標と取組について

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30