6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

ガッツ3日目

昨日雨で運動場が使えませんでした。今日は晴れ、おもいっきり運動場で遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

救急救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA主催の救急救命講習会がありました。26名が参加し、心臓マッサージや人工呼吸法、AEDの使い方などを学びました。

プール清掃

画像1 画像1
来週から水泳学習が始まります。今日は、職員でプール掃除を行いました。プールの壁や床などに汚れが付着していますが、1階から屋上までの階段や更衣室なども掃除は大変でした。ほぼ2時間かけてきれいに掃除しました。来週から、プール学習を始めます。
画像2 画像2

町たんけん(商店街見学)2年

雨模様の一日でしたが、2年生が生活科の学習で町たんけんに出かけました。グループで行くお店を決めて、あいさつ、質問、などのことばを考えて、天神橋筋商店街のお店を訪問しました。お店の人には、忙しい中ていねいに対応していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガッツを貯金しよう週間始まる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(8日)よりガッツを貯金しよう週間がはじまりました。5日(金)には、ガッツの目標について健康委員会が発表を行いました。「いろいろな遊びをすすんでしよう」「早寝早起きをしよう」「マナーをまもって食べよう」の健康目標と時間の大切さに気づいてほしいという思いから「ノーテレビデーに挑戦しよう」の合わせて4つの目標を立てて、一週間を過ごすことになります。今日の15分休みには、運動場にたくさんの児童が出て、いろいろな遊びをしました。また、放課後は、図書館開放が行われ、親子貸出しも実施されました。この機会に、本の面白さについて、親子で語らってみるのもいいものです。親子で共に過ごす絶好の時間になると思います。11日(木)にも親子貸出しは実施されます。ぜひお越しください(14:45〜16:00)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/29 林間学習保護者説明会
6/30 幼小ふれあいプール
着衣泳  幼小ふれあいプール (5年) プール換水  月末統計( 日)
7/3 幼小交流1年シャボン玉パーティー

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析