6/19→学習参観  6/24→6年租税教室  6/27,28→5年林間学習(天川村)

開舎式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
旅館海月について、すぐに開舎式を行いました。大女将や海島遊民クラブのスタッフのみなさんよりあいさつをしていただきました。この2日間で、自然にふれあいながら、たくさんの体験をし、食べ物をいただくということはどういうことなのか、その点を深く考えてみたいと思っています。

鳥羽に着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り鳥羽に着き、海月へ向かいます。

1日目  車内の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しく過ごしています。

修学旅行1日目  あおぞら2号出発

8時12分鳥羽に向けてあおぞら2号が出発しました。みんな座席につくとカードゲームをだして遊びだしました。これから2時間あまりこの列車で過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目  出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行専用電車あおぞら号に乗車された保護車の方も多いかと思います。今年の修学旅行専用電車あおぞら号の運転は今日が初日です。毎年一番列車が出るときは、出発式があります。出発式は、駅長さんのあいさつの後、花束贈呈や記念品贈呈などがありました。あおぞら号が無かった時代は、バスでずいぶん時間がかかったこと、あおぞら号ができて利便性が増し、たくさんの人が利用したこと、今あおぞら号は2号になっていることなどを話されていました。また、駅長さんが、谷町線がストップしたことに触れ、旅にトラブルはつきもの、そのトラブルをどう乗り切るかも旅の楽しみである、というようなお話がありました。列車とともに、楽しい思い出をつくってくださいという言葉に見送られながら、ホームへと移動しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/29 林間学習保護者説明会
6/30 幼小ふれあいプール
着衣泳  幼小ふれあいプール (5年) プール換水  月末統計( 日)
7/3 幼小交流1年シャボン玉パーティー

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析