相互授業参観 音楽
研究授業と並行して、相互授業参観も実施中です。
空き時間にそれぞれの先生が授業参観をしています。 今日は3年生の音楽の授業を参観しました。 元気な歌声が、中庭を通って、校舎内に響いていました。 ![]() ![]() 実習生の研究授業の様子 国語
国語の研究授業では、グループ学習にも取り組みました。
各自で短歌を創作した後に、班で共有し、感想を伝え合いました。 「豊かなことば」というテーマの教材でしたが、生徒にもしっかりと伝わったのではないかと思います。 校長先生も2班に参加してくださり、グループワークも盛り上がっていました。 修学旅行の思い出の短歌を発表されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実習生の研究授業 国語
4限目は国語の研究授業です。
時間割の都合上、またしても2年2組での研究授業です。 先週の研究授業も入れると、1週間で3回。 2年2組のみんなもお疲れ様でした。 多くの先生に見られている中でも、しっかりと学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 実習生の研究授業 英語
2限目は2年2組で英語の研究授業が行われています。
テーマは地球環境の保全や海面の上昇についてでした。 英語を教えるだけではなく、社会的事象にも詳しくならなければいけません。 「英語を学ぶ」ことも大切ですが、「英語で学ぶ」ということも大切です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実習生の研究授業の様子 理科
実習生の研究授業の様子です。
プリントに記入しながら、発言も活発でした。 板書の方法など、課題もたくさんありますが、しっかりと授業をされていました。 放課後には、実習生の授業研究協議が行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|