バイキング給食を作ろう
6月26日(金)
5年生は本日、北津守小学校から栄養教諭を招いて食育指導を行いました。「バイキング給食を作ろう」をテーマに、バランスのよい食事について考え、自分で給食の献立を考えるという学習でした。学習をする前に選んだ献立ではバランスの悪い献立を選ぶ児童も多かったのですが、学習後は、しっかりと栄養のバランスを考えて献立を考えていました。これからは今まで以上に、栄養のバランスを考え、好き嫌いをせずに食事して欲しいものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の学習(2)
6月26日(金)
こちらは国語科の学習の様子です。国語科の学習では、テーマを決めてそれについて賛成か反対かの意見を討論し合う学習を行っています。多くの人数で討論する前に、少ない人数のグループに分かれて、発表の仕方や意見の聞き方、司会の仕方を学んでいます。この学習で学んだことを他の学習にも生かし、活発に意見や考えを発表していって欲しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の学習の様子(1)
5年生は家庭科の学習で、林間学習に向けてナップサックを作っています。現在は、1,2組とも、ミシン縫いに向けて、ミシンの練習やしつけ縫いに取り組んでいます。自分たちで作ったナップサックを林間学習に持って行くのをみんなとても楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール大会
6月26日(金)
体育館で、4・5・6年生がドッジボールを行っています。初めに4年生と5年生が対戦し、勝った方と6年生が勝負をすることになりました。4年生と5年生の試合では、なんと4年生が勝ち、その後、6年生との試合になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の学習(算数)
6月26日(金)
5年生の算数の学習の様子を、ご紹介します。5年生は算数の「小数のわり算」の学習に取り組んでいます。今日の課題は「リボンを2.5メートル買ったら、代金は300円でした。このリボン1メートルのねだんは何円ですか。」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|