大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

教科書展示会のご案内

教科書展示会を開催しています。アンケートにご協力ください!
教科書展示会についてご案内いたします。

>>>
現在、平成28年度から大阪市内の中学校で使用する教科書を決定する(採択)ための作業が大阪市教育委員会で進められています。

採択にあたっては、保護者や学校協議会委員、市民の方々のご意見をアンケートにより集約し、皆さまのご意見も参考に決定されます。

つきましては、区役所や地域図書館など市内32か所の教科書センターで教科書を展示し、アンケートを受け付けておりますので、是非ともご協力いただきますようお願いします。

【教科書展示会場の展示期間・場所URL】
  http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000310...

教科書展示会のご案内
画像1 画像1

与謝野晶子短歌文学賞

与謝野晶子短歌文学賞の入学生の部において、本校の3年生沖口さんが入選を果たしました。

下記のサイトの中の作品掲載PDFの11ページにて掲載されておりますので、ぜひご覧ください。

http://www.eventscramble.jp/e/yosano

http://www.eventscramble.jp/uploads/e14fe72a730...


画像1 画像1

研究授業 研究協議会

放課後には研究協議会を行いました。

研究授業や相互授業参観期間中の各授業の内容について話し合いました。

中学校は教科担当者が違うので、他教科の授業を参観すると、様々な発見があります。

来週も教育実習期間が続きます。

この機会に授業の方法についてしっかりと考えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業の様子

今日は、2年2組の英語と1年2組の社会で研究授業が行われました。

英語では、相手に理由を尋ねる"why〜"と返答の仕方を勉強していました。

社会では、「古代までの日本」をテーマに、弥生時代の人々の生活や文化について、グループ学習を行いました。

この後、教育センターの指導員の先生からアドバイスをいただき、今後の授業をよりよいものにするために協議会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 出前授業

3年生は本日、高校の出前授業を受けます。

本日の講座は以下の通りです。

1. プロボクサーに習う「ボクシング」入門

2. プロサッカー選手の「サッカー講座」

3. 全国大会出場の先生に習う「バスケットボール講座」

4. 「保育士になろう!」

5. 「本格パソコン講座」 

6. 名物授業「白熱教室講座」

7. 「マンガ・アニメ講座」

8. 「女性のための護身術講座」


の8つです。

本年度は、興国高等学校と好文学園女子高等学校の2校がお越しくださいました。

天気も回復しました。運動系の講座には、高校生も一緒に参加してくれます。

高校生の雰囲気を感じられる貴重な機会です。しっかりと授業を受けてほしいです。

また、各講座の様子を紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 生徒専門委員会
7/3 性教育
油引き
7/6 生徒議会
平和学習
進路関係
7/2 1・2年生 進路説明会
職員会議・研修会など
7/1 職員会議
PTA関連
7/1 PTA実行委員会

中学校給食・食育つうしん

生活指導部より

進路だより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会