歯の健康目標
保健室の前に新しい掲示物を見つけました。
歯の健康目標。 先日の歯科検診や歯科講話を受けて、保健委員が作成したものです。 まずは保健委員がお手本となって、歯の健康を守ります。 ![]() ![]() 相互授業参観 国語
相互授業参観の様子です。
写真は6限目の1年生の国語です。 実習生の研究授業のあとに見てみると、指導力やオーラの違いがはっきりと表れます。 生徒を引き込む話術。間の取り方。指示。 参観に来ている先生方まで、詩の世界に引き込まれていきます。 実習生も見学していましたが、参考になったのではないでしょうか。 同じことをやっていても、違う。 その違いが何なのか、考え、指導力やオーラがあるベテランの技術や話術を学んでほしいと思います。 非常に充実した教育実習期間、相互授業参観期間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 相互授業参観 音楽
研究授業と並行して、相互授業参観も実施中です。
空き時間にそれぞれの先生が授業参観をしています。 今日は3年生の音楽の授業を参観しました。 元気な歌声が、中庭を通って、校舎内に響いていました。 ![]() ![]() 実習生の研究授業の様子 国語
国語の研究授業では、グループ学習にも取り組みました。
各自で短歌を創作した後に、班で共有し、感想を伝え合いました。 「豊かなことば」というテーマの教材でしたが、生徒にもしっかりと伝わったのではないかと思います。 校長先生も2班に参加してくださり、グループワークも盛り上がっていました。 修学旅行の思い出の短歌を発表されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実習生の研究授業 国語
4限目は国語の研究授業です。
時間割の都合上、またしても2年2組での研究授業です。 先週の研究授業も入れると、1週間で3回。 2年2組のみんなもお疲れ様でした。 多くの先生に見られている中でも、しっかりと学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|