全校朝会
7月6日(月)
月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。 本日は、初めに西成警察の方から、夏休みのくらしについての話がありました。遊びに行くときには、誰と、どこで遊ぶ、何時に帰るなどをおうちの人に知らせてから遊びに行きましょうという話、また、昨日、奈良で起きた小学生の女の子の誘拐事件の話から、危険なことにあわないためにも、十分に気をつけましょうというお話でした。 続いて、学校長からも、ひとりで遊んだりしないよう気をつけましょうという話がありました。 続いて、楽しい本の紹介がありました。今日、紹介したのは「鏡の国のアリス」と「1001ぴきの虫をさがせ」という本です。 朝会の最後には、先月のなわとび週間で、とんだ回数の多かった子どもの表彰がありました。各学年の上位3名に、がんばった賞が贈られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
7月6日(月)
本日より、代表委員会の児童によるあいさつ運動が始まりました。今週1週間、代表委員が玄関に立ち、登校してくる子どもたちに「おはようございます」とあいさつをします。元気よくあいさつのできた子どもには、代表委員よりカードがもらえます。 もらったカードは、教室や廊下に貼りだしてある大きな台紙に貼っていきます。今週、クラス全体でたくさんカードをもらえるよう、頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気よく遊ぼう!
7月3日(金)
昨夜、降り続いた雨のため、運動場には水たまりがたくさんありました。その水たまりも、お昼にはなくなり、お昼休みには運動場で遊べることになりました。鉄棒や総合遊具、双子山にもたくさんの子どもの姿がありました。みんな遊びで、ドッジボールをしているクラスもあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学習保護者説明会
7月3日(金)
本日の4時より、第2音楽室で林間学習保護者説明会を行いました。担任からの説明のあと、昨年度の林間学習の様子を編集したものを見ていただきました。 林間学習は、7月29日(水)から31日(金)の3日間です。楽しい、心に残る行事になるよう、計画を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の学習(算数)
7月3日(金)
5年生の算数の学習の様子をご紹介します。5年生は算数で、「小数÷小数」の学習を行っています。今日は、検算の仕方も考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|