1年生と6年生のなかよしプール
7月3日(金)
本日の2時限目、1年生と6年生のなかよしプールを行いました。6年生におんぶしてもらったり、互いに水を掛け合ったり、とても楽しい時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
7月2日(木)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、鶏肉のバジル焼き、カレースープ、夏野菜とベーコンのソテー、牛乳でした。 夏野菜とベーコンのソテーには、赤ピーマンが使われています。ピーマンはとうがらしの仲間です。よく食べる緑色のピーマンは、実が熟す前に収穫したものです。 赤ピーマンは、緑のピーマンが完全に熟したものです。緑のピーマンから更に7週間ほど育てると、ようやく赤ピーマンになります。 ![]() ![]() 2年生と6年生の交流会
7月2日(木)
本日の1時限目、2年生と6年生の交流会を行いました。初めに、6年生2人と2年生2人でグループを作り、6年生の子どもたちによる読み聞かせを行いました。ゆっくり、しっかりと読む6年生、2年生は集中してお話を聞いています。 読み聞かせのあと、一緒に遊びました。リレーなどをして、楽しい時間をすごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 アサガオの観察
7月2日(木)
1年生が生活科の学習でアサガオの観察をしています。花の数やつぼみの数を数えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
7月2日(木)
木曜日の朝、児童集会です。今日は集会委員会による「たけのこたけのこにょっきっき」というゲームをしました。複数の子どもが同じタイミングで立ち上がるとアウトのゲームです。最後まで回ると、大きな拍手が沸き起こりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|