大阪市立横堤中学校のホームページへようこそ。 4月2日(水)新1年生も入学し、いよいよ新年度が始まります。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
大阪市ベスト16入り
サッカー部府大会出場
第65回 全国小・中学校作文コンクール
「社会を明るくする運動」鶴見区大会
地域体験学習 3
地域体験学習 2
河内音頭(地域体験学習)
ギャレス・ナイト先生紹介
地域体験学習2(鶴見の名付け)
体育授業(プール)
地域体験学習
教科書採択アンケート協力ください
「茨田六校会」総会
英検第1回結果発表
学力向上コンフェロンス開催
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年生 校外学習
2年生は、3年生が修学旅行中の15日(金) 京都水族館に行きまた。水族館もただ見て回るだけでなく「参加して楽しめるプログラム」があり、特にイルカとペンギンの共演に興味を持ちました。
運動会練習
18日、3年生は修学旅行の振替でお休みです。先週末から3年生が不在で、運動場はゆったりと使えます。1.2年生は運動会の練習に励んでいます。
解散式(3日目)
19時30分、修学旅行より横堤の地に戻りました。白馬での2泊3日の修学旅行が終わりました。自然との体験、地域の人々とのふれあいを通じ、多くのことを学びました。解散式を終え、内面的にも一回り大きくなった自分にそれぞれが気づきました。
これからの学校生活にこの成果をいかしていきますと決意をしました。
修学旅行最後の昼食(3日目)
選択体験スリルに富んていて、前日からの雨がより楽しいものにしてくれたようです。自然とは不思議なものです。
これがスイス村での昼食です。いつもは楽しみな食事もこれで終わりかも思うと複雑です。今安曇野出発です。バスで約6時間かかるようです。(到着予定19:25)私たちの町、横堤に帰ります。
※ 3年保護者の方へ交通事情にもよりますが多賀SAと学校到着予想30分前にこのホームページにて連絡いたします。無事生徒の帰宅お待ちください。
選択体験(3日目)
選択体験 (キャニオニング・マウンテンバイク・いかだ作り)を行いました。始まる時には雨も上がり薄日も射すコンディションでした。パラグライダーは天候の関係で中止となりました。開始10:00〜
18 / 27 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
26
昨日:81
今年度:924
総数:583224
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/8
1年水泳教室
職員会議
7/9
3者懇談
7/10
3者懇談
7/13
3者懇談
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
校区小学校
横堤小学校
進路
大阪府公立高校
公立咲くナビ
私立高校リンク集
大阪府/中学生の皆さんへ
全国学力・学習状況調査
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
学習教材
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
新ネットレの学習教室
eboard
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成27年度 運営に関する計画
横堤中だより
6月号
5月号
4月号
進路関係
平成27年度 進路だより 第3号
平成27年度 進路だより 第2号
平成27年度 進路だより 第1号
学校評価
平成26年度 横堤中 全国体力運動能力テスト 検証シート
平成26年度 横堤中 全国学力学習状況調査 検証シート
学校協議会
平成27年度 第1回 実施報告書
給食関係
食育通信6月号
食育通信5月号
食育通信4月号
保健室
7月号
6月号
5月号
4月号
生徒会
平成27年度 前期1号
携帯サイト