本日の給食
7月3日(金)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、ゴーヤチャンプルー、五目汁、厚揚げの生姜醤油がけ、牛乳でした。 にがうりは、沖縄では「ゴーヤ」ともいわれています。にがうりの苦み成分には、食欲を増進させるなど、夏バテを予防する働きがあります。また、にがうりには、ビタミンCがたくさん含まれています。にがうりのビタミンCは、熱を加えてもこわれにくいのが特徴です。 本日はごはんと一緒に、おいしくいただきました。 ![]() ![]() 2年生の学習(算数)
7月3日(金)
2年生の学習の様子をご紹介します。2年生は、「100より大きな数」の学習をしています。数のカードを使って、「300+200」「700−30」などの計算の仕方を考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオ&ミニトマト
7月3日(金)
昨夜降り続いた雨に、1年生のアサガオの花も、2年生のミニトマトも、生き生きとしているように見えます。 来週7月9日(木)より、学期末個人懇談会を行います。1年生、2年生の保護者の方は、懇談会でお帰りの際に、お子さんのアサガオ、ミニトマトの鉢をお持ち帰りください。1年生は、2学期にチューリップを植えたり、2年生でミニトマトを植えるのに使用しますので、鉢を処分せず、また2学期に持たせてください(もってきていただく日時は、学年だよりでお知らせします)。 2年生の鉢は、今後、学校で使用いたしません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と6年生のなかよしプール
7月3日(金)
本日の2時限目、1年生と6年生のなかよしプールを行いました。6年生におんぶしてもらったり、互いに水を掛け合ったり、とても楽しい時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
7月2日(木)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、鶏肉のバジル焼き、カレースープ、夏野菜とベーコンのソテー、牛乳でした。 夏野菜とベーコンのソテーには、赤ピーマンが使われています。ピーマンはとうがらしの仲間です。よく食べる緑色のピーマンは、実が熟す前に収穫したものです。 赤ピーマンは、緑のピーマンが完全に熟したものです。緑のピーマンから更に7週間ほど育てると、ようやく赤ピーマンになります。 ![]() ![]() |
|