3年 長さをはかろう

5月19日
算数の学習で、巻尺を使って教室内にあるものの長さを測りました。
班の人と協力し、途中で曲がらないように真っ直ぐ物に当てて測りました。班の人と協力することによって、長いものを測ったり、バケツのまわりを測ることができる巻尺の利便さに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導

今日は「一日のスタートは朝ごはんから」をテーマに、栄養教諭の仲平先生の授業がありました。

朝ごはんをしっかり食べることでいい一日を始められること、
赤・黄・緑のバランスを考えて食べることを学習しました。

最後に、ごはん・納豆・サラダ・ヨーグルトなど自分たちで朝の献立をバランスよく考える活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セダム

5月19日(火)

講堂前のちっちゃな庭のセダムに、ちっちゃな黄色い花が咲いています。
セダムは、別名マンネングサとも呼ばれています。多肉植物なので日当たりのよい乾燥した場所を好みます。また、丈夫で条件が悪いところでもよく育ちます。ただし、踏み圧には弱いので人が入らない場所で育てます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 忙しい朝に、手早くできる朝ごはんを☆

5月19日
野菜とお肉、卵を使って作りました。
炒め物の実習は初めての子どもたち。
班で協力して作りました。
おいしくできたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実のなる木

5月19日
近隣に住む卒業生の方に実のなる木をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/10 5年川柳体験
ごみ0デー
食事サービス練習
7/11 PTA会員スポーツデー
7/13 個人懇談
ことば練習3・6年
6年安全携帯電話教室
7/14 個人懇談
7/15 個人懇談
7/16 給食終了
ごみ0デー
ことば練習3・6年
学校クリーン大作戦
6年歯と口の健康教室
応援団結団式

平成27年度 校長室だより

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成27年度しっとこ

平成27年度 学校だより

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)