4年2組の授業の様子
2組の5時限目は、算数でわり算の問題を1分間で
どれくらいできるのかをテストしていました。 50問の問題を1分間で全部計算できている人もいて、 すばやく正確に計算することができていました。 これからも同じ仕方で、繰り返し計算問題を行うそうです。 どんどん練習して、もっとすばやく正確に計算できるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青少年指導委員会主催 サマーキャンプ
先日、対象の児童には手紙をお配りしましたが、
7月11日、12日に田中地域活動協議会 青少年指導委員会主催 サマーキャンプが開かれます。 今年は、ガス科学館と信太山青少年野外活動センターに1泊2日で 行くそうです。 申し込みは、6月7日(日)の午前9時〜10時に体育館前だそうです。 「参加ご希望の方は、申し込みを忘れずにお願いします。 多数のご参加をよろしくお願いします。」とのことです。 ![]() ![]() 6年生社会見学(その1)
6年生の社会見学は、ピースおおさかと大阪歴史博物館へ行きました。
6年生は、小学校からグループに分かれて、地下鉄の森ノ宮駅を目指しました。 最初の目的地は、ピースおおさかです。 ピースおおさかでは、大阪空襲について学びました。 ピースおおさかを出たところで、残念ながら、雨が降ってきました。 その2へ続く ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生社会見学(その2)
ピースおおさかを見学した後は、再びグループで大阪城公園を通って大阪歴史博物館を
目指しました。 あいにくの雨の為、お弁当は、中で食べました。 その後、エレベーターに乗って、10階に上がりました。 大阪歴史博物館では、都市おおさかの歩みを学びました。 次のその3でも見学の様子を載せています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生社会見学(その3)
大阪歴史博物館での子どもたちの活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|