掃除時間の時に・・・
掃除時間の出来事について、紹介します。
先日、地域の方が、「子どもが大きくなったので児童書を寄付したい」 とのお話をいただきました。 児童が本を読む機会が増えるので、大変ありがたい話でした。 今日、その方が学校に本を持ってきていただいたのですが、 インターフォンで対応し、下まで行こうとしたのですが職員室に 他に誰もおらず、職員室を空けることができないので、 申し訳なく思っていました。 すると、なんと5年生の子どもたちが職員室まで本を持ってきてくれました!! 寄付していただいた方も、子どもたちに感謝していました。 5年生の本を運んでくれた人!!とても嬉しかったです!! ありがとう!!! そして、本をご寄付していただいた方、大切に読ませていただきます。 ありがとうございました。 人の温かさに、とても嬉しくなった1日でした。 ![]() ![]() 防災教室3年 (その1)
避難訓練の後、3年生を対象に港消防署の方による
防災教室が行われました。 今日はあいにくの天候だったので、運動場で予定していた テントの中に煙をたいて、火災時の煙の怖さを体験する 煙体験ができませんでした。 そのかわり、体育館で心臓マッサージの練習や 簡易担架の作り方の学習をしたり、手洗い場のところで 消火器の使い方について学習したりしました。 消防署の方に教えていただく絶好の機会で 子どもたちは一生懸命、様々な体験をしていました。 港消防署の皆様、今日はいろいろ教えていただきありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() 防災教室 3年(その2)
防災教室の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
今日は、今年度初めての避難訓練をしました。
地震が起こった後、津波が来るといった想定で 放送があった後、静かに机の下に入り、次の放送があるまで 待つことができました。 その後、津波に備えて3階まで避難しました。 とても静かで避難できていて、とても素晴らしかったです。 放送でも言いましたが、地震はいつどこで起きるかわかりません。 いざという時にあわてないように、日ごろから備えをしておきましょう! 地域では、今年度も避難所開設訓練を行うそうです。 こういう機会にぜひ参加して、防災に対する意識を高めて、 いざというときのために備えましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の朝会(その1)
今日の朝会では、田中子ども会のキックベース部、ソフトボール部
が「港区子ども会親善ソフト・キックベースボール春季大会」 で素晴らしい結果を残したので、伝達表彰が行われました。 その様子を紹介します。 まず、ソフトボール部の方です。 ソフトボール部は、この大会で優勝しました!! しかも、1回戦は5対1 準々決勝は9対0 準決勝は6対0 決勝は16対0という 圧倒的な勝利で、優勝をしたそうです。 そこで今日は、全体の前で表彰されました。 この大会に優勝したので、今度大阪市の大会に参加するそうです。 ソフトボール部の今後の目標は「大阪市の大会で優勝すること!!」 だそうです。 大阪市優勝目指して、これからもがんばりましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|