七夕その三
それでは、生徒のみなさんはどんな願い事をしているのでしょうか。少し覗いてみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕その二![]() ![]() ![]() ![]() 七夕(たなばた)です。
7月7日は七夕です。今日は管理作業員さんが部屋の前に笹を立てて、願いごとを書く短冊を用意してくれました。だんだんと生徒が集まり、思い思いの願いごとを短冊に書いて笹につるしていました。(おりひめ)と(ひこぼし)に願いは届いたでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事務室前に美しい生け花です。
事務室の前にいつも美しい生け花をありがとうございます。この前を通る時は、いつも心癒されます。また、サポートルームの外には琉球朝顔が繁茂してきれいな花がにぎやかに咲いています。夏の暑い日差しを遮り、サポートルームに涼をもたらしてくれています。
ところで、保護者配布文書の欄にいくつか配布文書を掲載しました。ご覧ください。「ほけんだより第2号」も掲載しておりますが、春の健康診断が終了しまして、治療の必要な生徒の皆さんには、治療勧告書を渡しています。ご覧いただけたでしょうか。健康的な生活を送るために病気の早期発見・早期治療が必要ですが、なかなか治療率が向上しません。再度確認していただきまして必要な治療は早期に済ませていただきますようくれぐれもよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中庭にユリの花が開花しています。
昨年末にいろいろな球根と一緒に植えましたユリが開花しています。わずかに4本しかありませんが近寄って見てみるとなかなか見事な花が咲いています。他にもキキョウの花も咲いていました。
今、舞洲のユリ園では250万輪のユリが咲き誇っているようですが、忙しくて行く間がありませんので、中庭のユリの花で心癒されています。自分が植えたユリですので愛着はひとしおです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|