◎保護者の皆様へ … メール配信システム『ミマモルメ』への登録をお願いします。

毎日の清掃活動、ありがとう。

見返りの得られないことに対してどれだけ真剣に取り組めるか。この基準が人物を左右します。
1人でも多くの人が見返りばかり求めず、努力そのものに意義を見出せるようになれば、世の中はもっと穏やかになります。
たとえ自分の利益に結びつかないことであっても、周囲の人、社会の利益を優先する姿勢を持つ。これ大事なことだと思います。
大池中学校の生徒は、今日も頑張って清掃活動に取り組んでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生健全育成教室

生野区保健福祉センターの方に来ていただき、たばことアルコールの害についてお話していただきました。アルコールのパッチテストをして自分の状況を知ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会活動

生徒会では、朝の挨拶運動とともに、メッセージボードによる、生活啓発活動をしています。おはようの声を交わすことと同時に、メッセージを読むことで、自己点検してもらう一石二鳥を狙った取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学習

毎朝、生徒は出された課題に取り組んでいます。今日は漢字に取り組んでいるクラスにおじゃましました。「かいさつぐち」ってどう書くの?「それは、通行するための証明書(札)を持っているか、改めて確認するところだよ。」「あ〜分かった!」意味をいろいろ考えていくと、楽しくできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

苦は楽の種、楽は苦の種

今日の全校集会では、校長先生から、「苦は楽の種、楽は苦の種と知るべし」という、徳川光圀の名言についてお話をいただきました。
徳川光圀は、江戸時代に歴史事業や藩政の充実に尽力し、貧乏で困っている百姓に薬や食べ物を与えたなど、人格者であったと伝えられています。
人は、苦しいことを嫌がり、楽しいことを好みます。でも、実際には、苦楽はコインの裏表のように、苦は楽に変わっていくし、楽は苦に変わっていきます。
ですから、苦しみと楽しみは、別々のものではありません。実は、合わせて一つなのです。
苦しみがやってきたときは、やがて楽しみがやってきますので、へこたれずにがんばっていきましょう。楽しみがやってきたときは、やがて苦しみがやってきますので、覚悟して臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 3年スポーツタイム
期末懇談
7/14 2年スポーツタイム
期末懇談
7/15 1年スポーツタイム
期末懇談
7/16 学年集会・大清掃
期末懇談
7/17 終了式、油引き