天までとどけ・・・(1、2年)
015年6月30日(火) たなばた集会(1,2年)
低学年チームでたなばた集会を行いました。 この日のために、低学年チームのリーダーである2年生はプログラム作り、司会、ゲーム係、紙しばい、ねがいごと、うた・おどりの役割にわかれて準備をしてきました。 講堂いっぱいのたなばたかざりは、1年生と2年生が力を合わせてつくりました。 先にたなばたかざりをマスターした2年生が、1年生に優しく伝える姿がみられました♪ そして、たなばた集会がスタート♪ 紙しばいチームによる「たなばたものがたり」の読み聞かせ。 1年生も2年生もすごく真剣におはなしを聞いていました。 そしてじゃんけん大会!! ルールは、近くの人とじゃんけんをして、10回連続で勝ったあと、ゲーム係の2年生とじゃんけんをして勝った人が、今日のチャンピオン!! 負けたらおわりということで、「よっしゃ、勝った!!」「くそー負けた!!」というような大きな声がいろんな所から聞こえてきました!! じゃんけんでもりあがったあとは、ねがいがかないますようにと短冊をつるしました。 「友だちがいっぱいできますように。」 「テストで100点とれますように。」 「ケーキやさんになれますように。」 「ピアノがもっとじょうずになれますように。」 最後は1年生2年生全員で「キラキラぼし」「たなばた」を歌いました♪ うた・おどり係の2年生がふりつけを考え、みんなで一緒におどりながら歌いました♪ みんなのねがいがかないますように、と講堂いっぱいに「たなばた」の世界が広がりました☆ 感想のインタビューでは、 「楽しかった!」 「じゃんけん大会に負けたのがくやしかった!」 「読み聞かせが楽しかった。」 と自分の思いを伝えあいました。 今日はたなばた! みんなのねがいが、かないますように・・☆ [コミュニティー部] |