6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

3年生教室移動・学校教育ICT活用事業モデル校へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が教室移動を行いました。今までの北館2階から西館4階の5年生と6年生の間の教室へ移動しました。教室の横幅は今までより広くなりますので、机の配置が横8列の縦5列になります。
今回の教室移動は、より広い場所へという理由の他に、滝川小学校が「学校教育ICT活用事業」モデル校に選ばれ、3年生以上の学年でタブレットPCが各学年40台、計160台配置されることも理由の一つです。この秋から、3年生以上の学年の教室に無線LANが常設され、大型ディスプレイとデジタル教科書や学習コンテンツなどのソフトも配信され、タブレットを含めた効果的な活用を研究していくことになります。(平成30年11月30日まで)授業公開等は来年度より行われます。

1学期最後の登校日(明日から夏休み)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(金)は本来は終業式や通知表配布が行われますが、前日に済ませていますので、今日はプレゼントのような一日でした。各クラスは、学習やお楽しみ会など工夫して過ごしていました。3時間目の大掃除の後、下校しました。明日からは、夏休み、自分の得意なものを伸ばしたり、いろんなことに挑戦したりしましょう。

台風接近・・明日は・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(木)大阪は台風の接近に伴い朝から風がきついです。明日は、台風の影響により休校になるかもしれないということで、本日通知票配布と、1学期をふりかえっての校長先生のお話がありました。1学期最後の児童集会も行われ、器楽・ダンスクラブの皆さんがダンスを披露してくれました。低学年の児童も参加しました。台風を吹き飛ばすような演技ができました。

どろんこあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(木)1年生は、運動場の隅にある砂山を使って、泥遊びをしました。最初は、「よごしていいのかな」と、おそるおそるでしたが、終盤に活発に動くようになりました。砂遊びの後は、1学期最後の水泳学習でした。楽しい1日でした。

2校水泳交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(水)堀川小学校で水泳の交歓会がありました。6年生23名は堀川小学校の中身混じると、埋もれてしまいそうですが、クロール、平泳ぎ、リレーとそれぞれで滝川小らしさを出していました。体操の掛け声がとても大きいとほめていただきました。中学の進学先が同じ仲間として、いい経験を積むことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/18 弁当ボランティア
7/21 林間学習

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析