校訓:平和 勤労 責任 1/29〜31 学期末テスト(3年) 2/10 私立高校入試(大阪府内) 2/18〜19 公立一般選抜懇談 2/26〜28 1・2年学年末テスト 3/14 卒業証書授与式 3/21 修了式

6月12日(金)の体育大会について(連絡)

12日(金)の体育大会について 連絡します。(プリント生徒に持たせています)

【登校時間】
8時45分〜9時に登校(教室で朝学活)
*係り生徒は早く集合します。

【服装】
登下校 ⇒ 夏または冬用体操服
競技中 ⇒ 夏用体操服(ゼッケンをつけておくこと)
*延期であっても体操服登校

【持ち物】
弁当(給食ありません) 水筒(多めに) タオル
火曜日の時間割の用意

雨天時には午前7時 校区内 3か所に掲示いたします。
【阪陽公園     南深江公園    正門】

PTAメール一斉送信(登録者のみ) 

◎電話の問い合わせはご遠慮ください。

鮮やかな紫に咲く あさがお  (6月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
太陽の恵みをいただいて、咲く あさがお

あさがおが つるをかけのぼり きれいに咲いています(6月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎の塀をすくすくとのぼり 花びらを大きくひろげ 咲いています。

2年生 道徳・読書の時間 8号 本当の優しさとは (6月11日)

本当のやさしさとは・・・

今週の「ちょっといい話」は漫才コンビB&Bの島田洋七さんが書いた「佐賀のがばいばあちゃん」という本から「本当の優しさ」について掲載します。島田洋七さんが中学3年生の時のエピソードです。

野球部を引退した3年生全員で修学旅行に行こう。
しかし、久保君は母の病気のため積立金を治療費にするためいけない。
そこで、久保君をいかせるため、野球部でバイトをして、お金を用意する。
しかし、久保君は修学旅行にはこなかった。

そして・・・・・・・
「本当の優しさとは、相手に気づかれずにすること」


技術家庭科 栽培 なすび が えだまめが 大きく育ってきましたよ(6月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
おおきなプランターに、野菜が実りはじめました。大きく成長するまでには、まだ、1か月以上かかるかな。