就学旅行委員会 活動紹介 (5月18日)
40名の修学旅行委員会のおかげです。
〇平和セレモニー 〇レクレーション 〇民泊交流 〇資料つくり 〇通信 の皆さんの 夜遅くまでの取り組みで 大成功の修学旅行でした。 ありがとう。 詳しい取り組みは追って紹介します。 *農家の方への 感謝の 「ありがとうございました 写真 メッセージ」 作成 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 底力を秘めた 69期生 これからが楽しみです (5月18日)
二日目 3日目
ファームステイ 各農家の方がたとの出会い 「一期一会」 最高のひと時を過ごすことができました。 離村式では 農家の方とかたい握手 感謝の「ありがとうございました」の言葉、涙が浮かぶ一幕。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 激流に感動 新緑まばゆき山々をみながら ラフテイング(5月18日)
最高の天気で 水量もばっちり
ラフテイング体験 スリルある激流くだり 一生の思いでに ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 帰ってきました。 大きな収穫と これからの課題(5月18日)
無事に帰ってきました。 5月17日(日) 午後7時
天候に恵まれ たくさんの思い出をつくることができました。 1日目 広島では、2年生の後半から学習してきた平和学習。しっかり平和の尊さを感じとり、自分たちのできる平和への誓いを新たにしました。 夜レクでは 1組 スパイダーマン 2組 ピカチュウ 3組 コナーズ 4組 ごくせん とクラスの団結をみることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 吉野川ハイウェイオアシス出発 (5月17日)
最後に、土産物をしっかり購入し、徳島自動車道上の「吉野川ハイウェイオアシス」を午後3時25分に、バスは出発しました。午後7時過ぎに学校に到着予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() |