いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

非行防止教室

6月22日(月)
 本日の3時限目、5年生の非行防止教室を行いました。難波少年サポートセンターから来ていただいて、子どもたちに、犯罪行為に巻き込まれないようにしましょう、という話をしていただきました。
 高学年になり、行動範囲も広がっていきます。安全な暮らし、安全な行動について、ご家庭でもお話しいただけたら、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの観察(2年生)

6月22日(月)
 2年生は、生活科の学習でミニトマトの観察をしています。先週末までは見られなかった、緑からオレンジに色が変わっている実がいくつもあり、子どもたちも楽しそうに観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

6月22日(月)
 月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。
 初めに、学校長からの話です。今日は夏至です、今日は昼の長さが一年で一番長い日です、という話、学校に来るお客さんにもしっかりとあいさつをしましょうという話、皆さん毎日きちんと歯磨きをしましょう、という話をしました。
 次に、楽しい本の紹介です。ドラえもんの「水泳がみるみる上達する」という本が紹介されました。
 学校長に続いて、生活指導担当の先生からの話です。今週のめあては、「きけんな遊びはやめよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマトが色づき始めたよ

6月22日(月)
 2年生が鉢で育てているミニトマトです。たくさんついている実が、少しずつ色づき始めました。
画像1 画像1

4年生の学習園

6月22日(月)
 4年生の学習園では、小さいですが、ヘチマが生っていることを確認できます(画像上)。お花も、たくさん咲いていました(画像中)。
 小さなヒョウタンも、生っています(画像下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/29 林間学習(1)
7/30 林間学習(2)
7/31 林間学習(3)
プール開放最終日
8/2 区民まつり
8/3 盆踊り練習(10時〜 )
ラジオ体操(7時〜 )
8/4 盆踊り練習(10時〜 )
ラジオ体操(7時〜 )