野球府大会2回戦の様子四
小柄な選手が多い大領中学校ですが、気持ちでは相手に負けることなく果敢に戦ってくれました。基本のキャッチボールから確実にプレーできるようこれからもしっかりと練習に励んでくれることを期待します。結果は3対1と負けましたが、学ぶことはたくさんあったのではないでしょうか。本番に強いチームになれるよう経験を重ねて、秋の大会から来年までまだまだこれからです。頑張りましょう。試合が終わって学校に帰ってみますと、学校にある女性の方から電話がありました。電車で同乗した大領中学校の野球部の生徒のみなさんはとても素晴らしいということでわざわざ電話いただきました。とても礼儀正しく、座席にも座らずとても好印象でした。ほめてあげてください。ということでした。試合終了後、応援に来ていただいた保護者の皆様にもしっかりとお礼が言えました。よく頑張りました。野球の技量とともに人間としてさらに成長してくれることを期待します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球府大会2回戦の様子三
得点のチャンスはありましたが、フォアボールから走塁で2塁に進塁してヒットで得点した初めの1点のみで加点することがなかなかできない展開でした。一方相手チームは進塁するとスクイズを仕掛けてくる展開で、本校はファーストやサードへの送球がうまくいかず相手チームの得点を許すことになりました。とてもしっかりと練習をしてきたのに、本番で実力を発揮することの難しさを改めて感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球府大会2回戦の様子二
昼すぎから始まった試合は、とても暑い中なかなか得点の入らない展開でした。でも相手の外野フライを好守するなど初めは対等の試合展開でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球府大会2回戦の様子一
夏の府大会の2回戦は吹田市の中之島公園の野球場で開催されました。2回戦の相手は吹田市立豊津中学校でした。ベンチ入りできない選手が球場の外から大勢応援するという光景から選手の層の厚いチームでした。初めに大領が1点先取するという展開から期待の持てる試合展開となるかと思われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール府大会3回戦の様子四
同点の後、わずかながら相手チームがリードしました。とても素晴らしい試合でした。選手のみなさんは最後まで素晴らしい頑張りを見せてくれました。頑張りぬくことの大切さを後輩も学んでくれたと思います。応援いただいた保護者の皆様にもしっかりとお礼の気持ちを伝えることができました。今年のバスケットボール部の夏の大会は男女とも素晴らしい頑張りを見せてくれました。とても感動しました。ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|