6/11 4年 消防署見学(4)

レスキュー隊の人たちの訓練を見学しました。はしごを使って、ビルの火災で逃げることができなかった人の救出の訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 4年 消防署見学(5)

レスキュー隊の人たちから、レスキュー隊の車と災害時に使用する道具について説明がありました。どの道具もその大きさと重さに驚きました。特に、自動車事故の際に車体を切ったりする道具を実際に持ってみると2人でやっと持てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 4年 消防署の見学(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、DVDを見たり、お話を聞いたりしました。火遊び(子どもだけで花火をする、拾ったライターで遊ぶ等)ですぐ火事になってしまうことがあることや、火事になったらどのような行動をすればよいかを学びました。私たちの質問にも答えてもらい見学のまとめができました。生野消防署の皆さん、いつ緊急出動しなければならないところ、長時間にわたり見学させていただき本当にありがとうございました。

6/11 児童集会(1)

今日の集会はバクダンゲームです。同じ数字のたて割り班の赤色と青色が、合同で大きな縦割り班をつくりゲームをします。集会委員会の児童が、わかりやすく説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 指導集会(2)

輪になって曲がかかったらとなりの人にボールをわたしていきます。曲が止まってドン!と言ったときにボールを持っている人がアウトで、班のみんなに○年○組の○○ですと自己紹介をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/31 5年林間指導
8/1 ふれあいキャンプ
8/2 ふれあいキャンプ
8/3 図書館開放(10時〜11時)  小体連サッカー交歓会
8/4 図書館開放(10時〜11時) 
8/5 プール開放最終日  大阪市小学生スポーツ交流大会