5年A組の授業の様子
今日は5年生の授業の様子を紹介します。
A組の3時限目の授業は算数でした。 小数の単元で、計算のきまりを学習していました。 難しい学習ですが、みんなしっかりと理解し 発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年B組の授業の様子
B組の4時限目の授業は、国語でした。
「世界でいちばんやかましい音」の物語の学習をしていました。 読んだ内容を、みんな自分でまとめていました。 とても、楽しい物語です!! 楽しさをみんなで味わいましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年C組の授業の様子
C組の3時限目は国語でした。
「世界でいちばんやかましい音」の物語の 学習をしていました。 世界で一番やかましい音ってどんな音でしょうか? とてもやかましくて、耳をふさぐほどでしょうね! どんな音なのか楽しみです。 結末を読むとびっくりしますよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習に向けて(6年)
今日は6年生の調理実習に関することを紹介します。
2組では、明日の調理実習に向けて、子どもたちが近所のスーパーに 材料を買いに行きました。 しっかり、買い物をするときに注意することなどを守って 買うことができました。 明日は、いよいよ調理実習です。 おいしい料理が作れるといいですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(6年)
6年1組は、今日調理実習をしました。
みんなで買いに行ったものを使って、野菜炒めを作ります。 しっかり、事前に打ち合わせをした手順を確認しながら、 協力して作っていきます。 卵を使って、スクランブルエッグなども作りました。 作り終わったら、いよいよ食べます! 味の感想を聞いてみると 「おいしい」「家に帰って作ってみたい」など とてもうれしくなる感想が多かったです。 もし、土曜日などの時に自分が寝ていて、子どもが朝ごはんを作って くれていたらとても嬉しいだろうなあと想像していました。 1組のみなさん!ぜひ家でも作ってみてくださいね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |