大阪市立田辺小学校は昨年度150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

5年林間学習「飯ごう炊はん」その5【7 月28日】

雨足は弱まって、今は雨つぶが時々ポツリと落ちてくるぐらいです。飯ごうのごはんも次々と炊けてきました。カレーもいい感じでできあがってきています。もうすぐ食べれそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習「飯ごう炊はん」その4【7 月28日】

かまどの扱いにも慣れてきて、火の勢いも強くなってきました。完成まで、あと少しです。カレールーを入れて、もうひと煮込みします。
雨の勢いが強くなってきました。子どもたちは、炊飯場の屋根の下にいるので、濡れずに済んでいます。通り雨だと思いが、早く上がって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習「飯ごう炊はん」その3【7 月28日】

かまどにマキを組んで、火ダネの新聞紙にマッチで火をつけました。マッチを擦るのも勉強です。恐る恐るかまどにマキをくべながら、火の調整をしました。熱さ・煙と戦いながら、協力しあって調理を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習「飯ごう炊はん」その2【7 月28日】

みんなで手分けしてカレーとご飯を作ります。材料を切る係、飯ごうでご飯の用意をする係など、みんなで協力して完成をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習「飯ごう炊はん」その1【7 月28日】

次の活動は、飯ごう炊はんです。宿舎のご主人からカレーの作り方の説明をよく聞いて、昼食になるカレーライス作りのスタートです。どの班が一番おいしいカレーができるかな?
みんなで力を合わせて、がんばるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/5 水泳指導(ステップ別)東南ハギモイム(晴明丘小)
8/6 水泳指導(ステップ別)図書館開放
8/7 水泳指導(ステップ別)
8/10 水泳指導(ステップ別)
8/11 大阪市児童水泳記録会(大阪プール)