給食カレンダー5月を掲載しました。学校安心ルールを掲載しました。  行事予定を更新しました。 教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

連休明けの授業

5連休明けの木曜日。登校する生徒からは「あと二日休みやったらいいのに」と本音の声も。
それでも授業は真剣に。4限目の2年1組は理科室で実験です。炭酸水素ナトリウムは加熱すると何になる?石灰水を入れればすぐわかりますね。
明日は、3年生の修学旅行事前指導の関係で特別時間割です。忘れ物をしないようにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生一泊移住オリエンテーション

5限、1年生は多目的室で一泊移住のオリエンテーションを行いました。
今年は、7月7日(火)・8(水)に岬町淡輪の府立青少年海洋センターへ行きます。まだ先のことですが、6月には体育大会があり今日から準備を始めていきます。
中学生になって初めての拍行事。説明を聞く1年生の目がきらきらしていました。本番が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

南港-photo- 街×ヒト×ぬくもり

画像1 画像1
本校は豊かな緑と海のある素晴らしい環境の南港にあります。
住之江区役所のHPにある「南港-photo- 街×ヒト×ぬくもり~海と緑に囲まれた街、南港」のリンクを貼りました。ぜひご覧ください。

「街を歩くと目の前に広がる風景に、心がホッとあたたまります。
そんな南港の魅力を写真を通じて多くの方に知っていただき、『南港に行ってみたいな』『南港に住んでみたいな』と感じてもらえれば嬉しいです。」
南港で生まれ育ったフォトグラファー:原 麻衣子さんが街で出逢った地域の方々を撮影したお写真をご紹介。
ぬくもりいっぱいの南港へ、皆さまもぜひお越しください。(区役所のHPより)

北中だより5月号

今日から5月。正門の横のつつじが満開です。プランターのイチゴも立派な実をつけました。おいしそうです。
「北中だより5月号」を配布文書に掲載しました。ぜひ、ご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2

生徒委員会その2

写真左は3年学級代表。各クラスの4月の反省をしました。
写真中は2年生の学級代表と書記委員の合同委員会。協力してクラスをまとめます。
写真右は体育委員会。毎時間の5分前集合や体育大会のメンバー決めの際の注意事項を確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/17 元気アップ 学習教室 14時~16時

重要なお知らせ

北中だより

元気アップ事業

食育関係

その他

進路情報