人形劇前日

 設営の様子の後は、練習の様子を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日給食(給食委員会の放送より)

画像1 画像1
 今日の献立は、レーズンパン、かつおのガーリックマヨネーズ焼き、グリーンアスパラガスのソテー、牛乳です。
 
 今日は「かつお」について紹介します。
かつおには、体をつくる「たんぱく質」、貧血を予防する「てつ」、カルシウムの吸収をよくする「ビタミンD」が含まれています。

 では、クイズです。
英語で「レーズン」とは、どういう意味でしょう?
1.いちご   2.ほしぶどう   3.あんず

 答えは2のほしぶどうです。

5月21日歯科検診

画像1 画像1
 2年生と6年生の歯科検診がありました。

5月21日(木)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1回目の児童集会は、たてわり集会でした。
たてわり班で集まって、「自己紹介をしよう」をしました。
1年生は、ちょっと緊張気味、高学年はお兄ちゃんお姉ちゃんぶりを発揮していました。

5月21日給食(給食委員会の放送より)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛肉と大豆のカレーライス、レタスのサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

 今日は、「レタス」について紹介します。
 1年を通して全国で栽培されています。涼しくて、乾いた気候の地域で育ちやすいです。今日のサラダに使います。

 では、クイズです。
 大豆から作られるのはどれでしょう?
1.豆腐   2.うどん   3.かまぼこ
 
 答えは、1の豆腐です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 始業式 風水害避難訓練・地区別一斉下校
8/26 発育測定3年
8/27 発育測定6年
8/28 発育測定2年