応急手当普及員講習
8月20日
反応がなく、正常な呼吸がなければ、直ちに心肺蘇生を行います。 1分間に100回のスピードで30回、胸の真ん中の胸骨を大人で5センチ・小児で胸の厚さの1/3を押します。(胸骨圧迫) 次に出来れば人口呼吸を1秒 2回行います。 先の胸骨圧迫から10秒以内に次の胸骨圧迫を同様に行います。 この一連の流れを意識が回復するか、救急車到着まで途切れることなく行い、脳に血液を流します。 AEDが届けば、電気ショックを行いますが、電気が流れている時以外は、途切れることなく心肺蘇生(胸骨圧迫・人口呼吸)を行います。 応急手当普及員講習
8月20日
肩を叩くなどして、負傷者に反応があるかを確認します。 周囲の人に助けを求めます。特定の人を指名します。 「119番に電話してください。」 「AEDを持ってきてください。」 10秒以内で呼吸の確認を行います。 応急手当普及員講習
8月20日
救急車の到着時間は全国平均で約8分です。 脳細胞は約3~5分の酸素欠乏で、脳に障害が発生します。 そのため心停止後、いかに早く「心肺蘇生」を開始するかが重要になってきます。 応急手当普及員講習
8月20日
大阪消防振興協会で応急手当普及員講習が行われました。 こども熱帯音楽祭
8月19日
ドラムの音が高らかに響いています。 |
|