新入生の保護者のみなさまへ ミマモルメの新規登録をお願いします。元気アップ通信4月号が掲載されました。 教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

教育実習生がんばる

教育実習も3週目に入り、2限の1年生各クラスで授業をしていました。
写真上は、1組の数学。文字式の学習です。
  中は、2組の美術はレタリング。指導の先生とTTの形ですね。
  下は、3組の女子体育。バレーボールとかごを使ったポートボールの
     応用です。スポーツの楽しさ感じているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

華道部作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
華道部の作品と玄関前のあじさいです。
大阪も先週梅雨入りして今日も雨ですが、しっとりと雨に濡れたあじさいもいいですね。
6月の和名を水無月といいますが、雨がたくさん降る季節なのに「水のない月」というのは変な感じですね。実は、水無月の無というのは「ない」という意味ではなく「の」にあたる連体助詞「な」で、「水の月」という意味になるのです。

今日の給食

今日の給食の献立は、
白身魚のチーズパン粉焼き、なすのミートソース煮、鶏肉と野菜の
ソテー、三度豆のサラダ、カレースープです。
カレースープは完全喫食の1・2年生はお椀でいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日全校集会

本日の全校集会は、先日雨のためできなかった、体育大会の表彰と講評をおこないました。
成績は、
1年生 優勝 1組 2位 3組 3位 2組
2年生 優勝 2組 2位 1組 3位 3組
3年生 優勝 3組 2位 1組 3位 2組
でした。
体育委員が代表で、優勝の賞状とペナントを受け取りました。
そのあと校長先生から講評をいただきました。

そのほかに、卓球部とバドミント部の表彰伝達がありました。

写真は左から、体育大会成績発表、卓球部、バドミントン部です
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気アップ英検実施

6月7日(日)元気アップ英検を行い、3級6名、4級28名、5級2名が受験しました。受験後の感想を聞くと結構手ごたえがあったようで、全員合格するといいですね。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
10月には第2回、1月には第3回を計画しています。ぜひチャレンジしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 全集 1年水泳大会 特別時間割
9/1 実力テスト3年第2回(国理社数英)1・2年(社国理英数)
9/3 木123
9/4 3年保育実習 選挙管理委員会 のぞみの集い

重要なお知らせ

北中だより

元気アップ事業

食育関係

その他

進路情報