2学期始業式(9月1日)![]() ![]() ![]() ![]() 次に、2学期に向けて頑張りたいことを4年生の児童代表が発表しました。「みんなが楽しい学校生活が送れるように、代表委員会を頑張りたいです」「音楽を頑張りたいです。リコーダーを上手にふけるようになりたいです」「友だちにやさしくして、もっと仲よくなりたいです」「国語の漢字をしっかり覚えていきたいです」など、2学期の目標や頑張りたいことをしっかり発表しました。 最後に、生活指導の先生から、2学期の生活について話がありました。「ろうかは歩く」「自分から元気にあいさつする」「家から出かけるときは、どこに行くのか、いつ帰るのかを伝える」です。 さあ、2学期も安全で、元気に、楽しい学校生活を送れるようにがんばっていきましょう。 子どもたちがやって来た!! 嬉しかったです!!(9月1日)![]() ![]() ![]() ![]() さて、始業式では、子どもたちに「まずは、無事に始業式を迎えられたこと、いつも以上に嬉しい。というのも夏休み、寝屋川市で起こった事件・・・・。たった一つしかない命、大切にしょう! 習い事等で仕方のない人もいるが、暗くなってから、子どもだけの外出は控えるように」と話しました。そして、その後、運動会や学習発表会をもとに、様々な行事の中で、大きく成長していこう! という話をしました。 大東小だよりにも書きましたが、「自分大好き! 友だち大好き! 大東大好き!」そんな子どもたちをはぐくむために、教職員一同、「共感」「見守る」「つなぐ」、この3つの言葉を大切にしていきたいと思います。実りの秋にするためにも・・・・・。今学期もよろしくお願いします。 (急に仕事モードに入って息切れしないか心配している校長より) |