5/1 委員会活動と給食当番(5)

給食委員会の児童は、給食室前で毎日呼びかけてくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1

5/1 家庭科の学習6年生(1)

ナップザック作りをしています。慣れた手つきでミシンを操作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 家庭科の学習6年生(2)

できあがったら修学旅行に持っていくそうです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(金)今日のこんだて
 コーンクリームシチュー、グリーンサラダ、河内ばんかん、ライ麦パン、牛乳
 613kcal

【河内ばんかん】
 熊本市の河内町で発見されたぶんたんのの仲間です。たっぷりと果汁を含みさわやかな甘みが特徴です。

4/30 耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から、耳鼻科検診がありました。          検診が終わった後、「ありがとうございました」と自分からあいさつする児童が多く、校医さんが「静かですね」「行儀がいいですね」と感心されていました。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/3 発育測定2年
9/4 プール納め  発育測定3年  生野区人権教育講演会のため、全学年5時間目迄で下校
9/7 委員会活動(代表委員会)  発育測定4年
9/8 発育測定5年
9/9 発育測定6年  民族クラブ