保健室 「早く寝ましょう!」は、子どもの成長を応援します! 8月27日(木)
2学期が始まり、校内では順番に発育測定を行っています。発育測定は計測だけでなく、保健の先生から身体についてのお話もありました。
今日は6年生です。N先生「みなさん、何時に寝ていますか?」の質問に午後11時と答える子どもたち…。中には午後12時と答える子どもも…。理由はやはりテレビです。 ホームページで「睡眠と成長」を調べてみることにしました。小学生は、10〜11時間寝るのが良いそうです。それを守ると。 1.身長が伸びます。 2.疲れが取れます。 3.病気への抵抗力が上がります。 4.肌の老化を防ぎます。 5.脂肪の増加・太りやすくなることを防ぎます。 ということは、寝るだけで成長するなんて素敵です! 朝7時に起きるためには逆算すると・・・夜9時に寝るということですね。 テレビは、録画して休日に見ましょう! 工事をしてさらに良い学校! 9月1日(火)
夏季休業中を利用し山之内小学校も工事をしました。
今回は、1年生の教室の床補修や3年生5年生の黒板の張り替え、身障者トイレブース補修。給食室換気扇洗浄。そして、講堂の耐震工事(主に天井)です。 いきいき活動や校庭開放で講堂を使用されている方々にはご不便をおかけしました。申し訳ありません。この工事で、講堂も今まで以上に安全に使用できるのではないかと思います。 また、管理作業員さんも暑い中遊具の塗装をしていただきました。みんなでよい学校、美しい学校にしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |