てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

社会を生き抜く力を育てたい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/17(水)、2年生と4年生で、「東淀川人権教育研究会(東人研)」の研究授業がおこなわれました。この「東人研」の活動は、近隣の小中高5校で定期的におこなっている研究活動で、社会を生き抜く力の育成を、「PISA型授業」「集団育成」「キャリア教育」の3つの分野で研究している活動です。2年生の授業は「まよい犬をさがそう」という国語の授業で、聞き取った情報を正確にメモにとることにチャレンジしました。4年生の授業は「仕事について知ろう」という総合的な学習の授業で、それぞれの良いところを見つけあい、これまでおこなってきた仕事調べのまとめとして、むいている仕事について考えあうことにチャレンジしました。よりよい教育活動を進めるために、先生たちも努力を重ねています

1年生もがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(火)、白熱した運動会の余韻がまだ残る中、校舎入口のピロティ付近では、1年生が清掃作業をがんばっていました。むくのき学園では上靴を使用する2足制で校舎内をいつもきれいに保っていますが、運動会当日は、砂ぼこり等がいつもより多く入ったため、1年生がホウキとチリトリを用いて砂を除去し、ピカピカにしてくれました。校舎内がいつもきれいだと、とでも清々しく気持ちが良いなと、心で感じているようすでした。

教科書展示会を開催しています。アンケートにご協力ください!

現在、平成28年度から大阪市内の中学校で使用する教科書を決定する(採択)ための作業が大阪市教育委員会で進められています。採択にあたっては、保護者や学校協議会委員、市民の方々のご意見をアンケートにより集約し、皆さまのご意見も参考に決定されます。つきましては、区役所や地域図書館など市内32か所の教科書センターで教科書を展示し、アンケートを受け付けておりますので、是非ともご協力いただきますようお願いします。

【教科書展示会場の展示期間・場所URL】
  http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000310...

運動会9 なごやかなフォークダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/14(日)、すべての競技と演技が終わったあとの運動会のフィナーレは、「フォークダンス」です。ペア学年の児童生徒が手を取り合って輪をつくり、上級生は下級生を優しくリードしながら「オクラホマミキサー」を踊りました。とても和やかで微笑ましい光景です。1年生から9年生までが共に学ぶ小中一貫校の良さをたくさんの人が実感できるひと時となったのではないでしょうか。あとは閉会式を残すのみです。せいいっぱいに競技・演技を頑張った児童生徒のみなさん、お疲れさまでした。きっと心地よい充実感や連帯感に充たされていることだと思います。運動会に来ていただいた保護者・地域の皆様、ほんとうにありがとうございます。今年も運動会を無事におこなえたことに感謝です。そして---教職員も「むくのき学園運動会」のために力をあわせてきました。協働がいっそう強められる行事となりました。子どもたちと共にたくさんの笑顔を共有することができました。これもまた感謝です。(写真右は午後の部がはじまる前の教職員ダンスのひとコマです。)

運動会8 1年生から9年生までバトンをつなぎます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/14(日)、運動会の最後の競技は、「選抜縦割りリレー」です。紅組白組の男女それぞれが、代表選手を選んで2組ずつの縦割りリレーチームをつくり、最後の競技にふさわしい全力の戦いを繰りひろげました。「位置について よーい パン!」---スタートをきった1年生の小さな体が弾けるように駆けていきました。次々に上級生へとバトンがつながっていきます。懸命な表情。全力疾走の迫力。大きな声援。アンカーの9年生が会場に満ちたたくさんの思いに筋肉がちぎれんばかりの力走で応えました。1年生から9年生までつながったリレー。小中一貫校ならではの見応えのある競技で運動会の競技が締めくくられました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校行事関係・お知らせ

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

事務管理室より

進路関係

PTA ・地域関係