私の自由研究!!(その1)
今日は、ホームページで自由研究ということで
普段立ち入ることができない、田中小学校の給食室に 社会見学に行ってきました。 給食室で使っている道具や調理員さんのあるある話など もりだくさんの内容です!! それでは、紹介していきます。 給食の食材は、基本的には使う前日に運ばれてきます。 運ばれてきた食材をまず、検収室で材料に傷みがないか 重量に間違いがないかを量ります。 このはかりは30kgまで量ることができます。 検収が終わると、明日まで冷蔵庫で保管します。 私の自由研究!!(その2)
野菜は下処理場で丁寧に3度洗います。
ここで最初の機械が登場します。 写真真ん中の機械は、 「球根皮むき機〜」(どら○もん風に読んでください!!) です。 この機械はじゃがいもなどの皮をむいて食べる野菜の 皮をむいてくれる機械です。 中の円盤が細かい凸凹になっていて、 円盤が回転することで表面の皮がむけるというものです。 家庭用には、手袋で表面が凸凹になっていて 包丁を使わなくても、手袋でこすると皮がむけるものがあるのと 同じ原理です。 一家に一台、球根皮むき機いかがですか? 私の自由研究!!(その3)
きれいに洗われた野菜は、食べやすい大きさに
切っていきます。 もちろん手作業で切るものもありますが ここで登場する2つ目の機械は 「フードスライサー〜」(どら○もん風に読んでください!!) この機械に下の円盤をセットすることでいろいろな形に 切ることができます。 穴が開いている物は、ゴボウのささがき用の刃です。 一番下の物は、細切り用の刃で切りたいサイズによって 円盤を変えます。 わたしの自由研究!!(その4)
給食室の床を写した上の写真をご覧ください。
手前の緑色の床と奥のオレンジ色の床で色が分かれています。 これは、調理準備室と調理室を厳密に分けるために 床の色が変えられています。 また、下処理場と調理準備室では履くスリッパをわけています。 このようにして、衛生的に調理できるようにしています。 わたしの自由研究!!(その5)
大きな釜で、調理をしていきます。
この釜の直径は約1mほどあります。 とてもおおきな釜で、田中小学校の大おかずや 小おかずを作っています。 釜は3こあり献立によっては、3つとも使う場合が あるそうです。 その時に使う道具が、写真の「杓」と「木かい」です。 とても大きなもので木かいは長さが1.2mありました。 杓は1すくいで2L入ります。 写真では、となりに家庭用で使っているおたまを おいてみました。 大きさが、おわかりいただけるのではないでしょうか。 |
|