★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

7月7日 七夕かざり 1年生

 鶴橋幼稚園のお友だちが「七夕の笹かざり」をもってきてくれました。それと、もう一つ、腕輪のプレゼントもいただきました。頂いた腕輪には、7月10日に鶴橋幼稚園で行われる「子ども夏まつり」のプログラムが書かれてあり、その招待状になっていました。一年生は、きれいなかざりをもらったことがうれしかったようで、日記にその様子を書いている子どもがたくさんいました。
 いただいた七夕かざりは、一年生の教室と職員室にかざられています。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月7日 調理実習 6年生

 今回は、バランスの良い食事のメニューということで“炒める”をテーマに「野菜いため」と卵料理に挑戦しました。「野菜いため」はどの班も野菜によく火が通っており、塩・コショウの加減も程よく、おいしくできました。卵料理は「スクランブルエッグ」「目玉焼き」「卵焼き」を作り、これもとてもおいしかったです。この経験を家庭での食事作りにも活かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月7日 そろばん学習 4年生

 一学期最後のそろばん学習を行いました。繰り上がりと繰り下がりのある計算を練習しました。「10になるお友だち」という分かりやすい言い方で教えていただいたので、子どもたちも楽しく学習することができました。
画像1 画像1

創立記念日

 今日は鶴橋小学校の創立記念日、お誕生日です。
鶴橋小学校は1875年、明治8年にできました。そこで、どんな授業をしていたか、当時の授業を調べてみました。
 読み物
  算術
   習字
    書取
  作文
   問答
    復読
     体操
      の8教科です。
 問答・復読はどんなことをするのかよくわかりませんが、いまの教科とはずいぶん違っていることがわかります。当時は木造平屋建で、4教室だったようです。
 明治のころに、今の社会につながるいろいろなものができました。昨日世界遺産になることに決定した八幡製鉄所や軍艦島もこの少し後にできたものです。いろいろな苦労をして今の学校や社会を作り上げた明治の人々に感謝したいですね。





7月6日 和太鼓5年

 本日、2回目の和太鼓の練習でした。
 今回は、和太鼓のリズムを教えていただきました。リズムに合わせてたたきましたが、前回より難しかったです。次回の練習は2学期なので、夏休みの前に練習をしたいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30