夏休みの作品(3)
8月31日(月)
子どもたちが夏休みに書いてきた絵日記が掲示されています。画像は、2年生の作品です。夏休みの楽しかった思い出が、紙面から飛び出してくるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの作品(2)
8月31日(月)
夏休みの自由研究として、作品応募に取り組んでいる子も多くいます。会議室には、そんな子どもたちの作品が集められています。画像は、「WE LOVE トンボ」(左)、「西成マナーアップ」(右)の応募作品です。 図画工作の作品提出は、明日が締め切りとなっています。応募を希望する人は、明日、もってきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの作品(1)
8月31日(月)
夏休み、子どもたちが取り組んだ作品を学校にもってきました。ひとつひとつの作品から、子どもたちの作品にかける思い、頑張っている様子が伝わってくるように思います。 画像は、各学級におかれている工作の作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み歯みがきカレンダー
8月28日(金)
本日、登校してきた子どもたちが提出した「夏休み歯みがきカレンダー」です。夏休み、毎日、きちんと歯みがきができましたか。これからも、食後、しっかりと歯をみがきましょう。 ![]() ![]() 始業式
8月28日(金)
2学期、始業式の様子です。現在、体育館は天井の工事を行っているため、運動場で始業式を行いました。 初めに、学校長からの話です。学校長からは、この夏に感動した3つの出来事の話がありました。1つめは、5年生の林間学習で、カレー鍋をピカピカに磨いたこと、千本小学校の伝統として、来年の5年生にも期待しています、という話でした。2つめは、世界陸上の話、3つめはこの夏に見た映画の話でした。 学校長に続いて、生活指導担当の先生からの話がありました。8月は31日(月)までですが、生活のめあてとして「規則正しい生活をしよう」となっています。生活のリズムを戻し、早寝早起きをしましょう、という話でした。 続いて、校歌を歌いました。運動場に、子どもたちの声が響き渡りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|