雨のため、図書館大盛況やっぱり、写真の通り、大賑わいです。 図書委員会やボランティアのみなさんの工夫に感じ入りました。 ※個人情報保護のため、画像に少し手を加えました。 エアコン取り付け工事全部で15教室に取り付けます。 工事完了は8月下旬の予定です。 今週の校長講話
昨日今日とさわやかなお天気です。でも、明日からまた、梅雨のジメジメした天気にもどるそうです。梅雨や夏の時期はじっとしているだけで、そして、外で運動するとさらにたくさんの汗をかきますね。みなさんは、どうして汗をかくのかそのわけを知っていますか。
私たち動物は気温が高くなったり運動したりすると体温が急上昇します。その熱くなった体を冷やすために汗をかいているのです。つまり、汗は水シャワーを浴びるのと同じ効果があるわけです。では、ヒト以外の動物も汗をかいているのでしょうか。 ヒトとおなじように身体全体で汗をかく動物は少ないのですが、ちゃんといるんです。さぁ、なんでしょうか?答えはウマです。走り終えた競走馬の体が光って見えるのは汗のせいなんですね。 他の動物の場合はどうでしょうか。 イヌはどうでしょう。全身毛におおわれているので、残念ながら汗をかく仕組みがあまり発達していません。足の裏の肉球というところで汗をかきます。でも、それだけでは体温調整できないので、口を開けて長い舌をだして、体を冷やしています。ウサギはあの長い耳をぴんと立てて、体を冷まします。では、ゾウは?そうです。ゾウも大きな耳をパタパタ動かして体を冷まします。 ヒトの汗をかく仕組みはとても発達しているので、長時間運動ができる身体の構造をしているといえます。だから、昔から動物狩りをするときは、獲物を追いかけて追いかけて、獲物が疲れて動けなくなったところを仕留めるという方法があったそうです。 汗をかくことは身体にとてもいいことです。でも、そのまま放っておくのはよくありません。服が濡れたままだと身体が冷えすぎてカゼをひきますね。また、よごれたままは衛生的によくありません。汗をかいたら、清潔なタオルでふき取るようにしましょう。夏なら、手洗い場で袖をまくり、肩まで洗いましょう。顔を洗うこともおすすめです。その方が火照りを冷まし、きれいになります。 でも、ここでみなさんに注意してもらうことがあります。こんなふうに汗拭きタオルを首にかけて登下校するのはみっともないのでやめましょう。他の動物と違って、人には守るべきマナーやエチケットがあります。 今週の校長講話
今日は6月22日です。何の日か知っていますか?夏至ですね。
校長先生は小学生のころ、この日が大好きだったんです。どうしてだかわかりますか。 昔はね、腕時計をもっている小学生なんかいませんでした。 どの家でも、おうちの人に 『暗くなるまでに帰ってきなさいよ。』としつけられていたものです。 6月22日、年によっては6月21日になることもありますが、夏至の日は一年で昼間が一番長い日なのです。 今日の日の出時刻は4:45 日の入り時刻は19:14です。 昼間の時間は14時間29分です。冬至の日に比べるとなんと5時間も長いのです。 ということは、一番おそくまで遊ぶことができる日だと校長先生は勝手に思い込んでいました。だから、夏至のことを知ってから自分の誕生日よりこの日が好きになったわけです。 昔は、男の子も女の子もみんな外で遊ぶことが多かったです。 今みたいに一人一人がディスプレイを覗いて、ゲームで一人遊びに夢中になることなんかありませんでした。 放課後、みんなと学校の運動場で遊んだあと、続きは家の近所をたまり場であそびました。 みなさんも時間が許す限り、外で汗をかくような遊びをしてほしいです。 さて、夏至は漢字の通り、この日を境に本格的な夏を迎える日です。 大阪では、昔から夏至の日にタコを食べる習慣があるそうです。 どうしてタコなんでしょうか。高学年の人は調べてみてください。大阪の文化を発見するかもしれませんよ。 ジュニアバレーボールクラブからのお願い
おはようございます。
私は中川ジュニアバレーボールクラブキャプテンの○○です。 今、中川ジュニアバレーボールクラブでは部員を募集しています。 練習は、平日水曜日と金曜日の17:00〜19:30 土曜日は9:00〜15:00 日曜日は9:00〜16:00です。 すべての練習にでれなくてもかまいません。 現在部員が10人しかいなくて、来年6年生が卒業すると4人になってしまいます。 4人だと試合もできません。未経験でもすぐにできるようになって楽しくなるので、ぜひ一度練習を見に来てください! いつでも歓迎します。 |