いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

3年生の学習(社会)

7月3日(金)
 3年生の学習の様子をご紹介します。3年生は社会科で、大阪市の産業について学習しています。今日は大阪市の、田や畑の多い地域についての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

7月3日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、ゴーヤチャンプルー、五目汁、厚揚げの生姜醤油がけ、牛乳でした。
 にがうりは、沖縄では「ゴーヤ」ともいわれています。にがうりの苦み成分には、食欲を増進させるなど、夏バテを予防する働きがあります。また、にがうりには、ビタミンCがたくさん含まれています。にがうりのビタミンCは、熱を加えてもこわれにくいのが特徴です。
 本日はごはんと一緒に、おいしくいただきました。
画像1 画像1

2年生の学習(算数)

7月3日(金)
 2年生の学習の様子をご紹介します。2年生は、「100より大きな数」の学習をしています。数のカードを使って、「300+200」「700−30」などの計算の仕方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオ&ミニトマト

7月3日(金)
 昨夜降り続いた雨に、1年生のアサガオの花も、2年生のミニトマトも、生き生きとしているように見えます。
 
 来週7月9日(木)より、学期末個人懇談会を行います。1年生、2年生の保護者の方は、懇談会でお帰りの際に、お子さんのアサガオ、ミニトマトの鉢をお持ち帰りください。1年生は、2学期にチューリップを植えたり、2年生でミニトマトを植えるのに使用しますので、鉢を処分せず、また2学期に持たせてください(もってきていただく日時は、学年だよりでお知らせします)。
 2年生の鉢は、今後、学校で使用いたしません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生のなかよしプール

7月3日(金)
 本日の2時限目、1年生と6年生のなかよしプールを行いました。6年生におんぶしてもらったり、互いに水を掛け合ったり、とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/13 区Pスポーツ親睦大会(女子バレーボール)
9/14 修学旅行保護者説明会
9/18 伝統野菜の取り組み(2年生)