いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

アサガオ(1年生)

5月12日(火)
 昨日、1年生は生活科の学習で、アサガオの種まきをしました。ひとり1鉢ずつ、アサガオを育てます。登校してきて、朝の準備ができた子から、アサガオの水やりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50メートル走(6年生)

5月11日(月)
 6年生が、体力テストを行っています。今日は、50メートル走のタイムを計測しています。さすが最高学年、その走りには力強さを感じさせられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のそうじ

5月11日(月)
 1年生のそうじの様子をご紹介します。1年生も分担を決め、自分たちでそうじをしています。6年生や2年生からもお手伝いが来て、1年生にそうじの仕方を教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

5月11日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、コッペパン、マーマレード、豚肉と野菜の炒めもの、すまし汁、金時豆のおこわ、牛乳でした。
 金時豆はいんげん豆の仲間で、同じ仲間に「てぼ豆」「うずら豆」「白花豆」があります。主な成分は炭水化物やたんぱく質、おなかの調子を整える食物繊維で、他にビタミンB1やビタミンB2、貧血を防ぐ鉄などが含まれています。

画像1 画像1

わかば学級の様子

5月11日(月)
 わかば学級の活動の様子です。毎週月曜日の2時間目には「わかばタイム」として、わかば学級に集う子どもたち全員で、活動をしています。今日は運動場で、遊具や道具を使って、活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/13 区Pスポーツ親睦大会(女子バレーボール)
9/14 修学旅行保護者説明会
9/18 伝統野菜の取り組み(2年生)