終業式 7月16日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、夏休み家族のみんなと「仲良く過ごすコツ」や、「なんでもチャレンジすること、食わず嫌いはダメ」といったお話がありました。その後、生活指導部長の保田先生より、「ルールを守って生活しよう」「生活リズムをくずさない」というお話がありました。最後にサッカーとスイミングの表彰があり、2年生3名が全校児童から大きな拍手をもらい式を終えました。 理科通信〜根から吸った水はどこへ〜
同じような大きさの2種類の植物を選び、ひとつは葉つき(A)、もうひとつは葉なし(B)にして、ふくろをかぶせて15分そのままにしました。15分後見に行くと(A)の袋には水滴がたくさん!(B)には、なにもついていませんでした。子どもたちは「(A)めっちゃ水ついてるー!」と言ってました(^^)この実験で、葉から水が蒸発していることが分かりました。あるクラスでは、気孔もばっちり見つけることができていました。
![]() ![]() 理科通信〜でんぷんはどこでできるの?〜![]() ![]() ![]() ![]() 理科通信〜未来の研究者!?〜![]() ![]() ![]() ![]() 算数通信〜小数の割り算〜
数直線を使って、量の関係を表しています。とっても見やすいノートが書けていますね。二枚目は、小数の割り算のあまりの計算のかえ歌の歌詞です。子どもたちの中からアイデアがたくさん出てきました。「森のくまさん」の音楽にあわせて作りました。これで、あまりの計算もバッチリかな?!
![]() ![]() ![]() ![]() |
|