部活動も夏本番 陸上部 その1
7月26日(日)、万博競技場で「大阪学生陸上選手権大会」が開催されました。本校から2人、女子200Mと女子砲丸投げに出場しました。
日差しが強い日でしたが、素晴らしい会場で走り、跳び、投げるのは気持ちがいいのでしょうね。 最初に、10時から女子200Mです。「859」番が鶴橋中学校の学校番号です。3年生の彼女は、第8組です。順番を待っている生徒は、先に行われる、ピストルの合図に合わせて、クラウチングスタートのタイミングを計っていました。いよいよ次の組に登場です。 どこの教室かわかりますか?
今週から教室の改修が始まりました。どの部屋だかわかりますか?
教室内のものがすべて外に出され、床をめくり、新しいものに張り替えています。 そうです。東館にある図書室です。2学期にはリニューアルした図書室がオープンします。先日も「リサイクルの会」から本を寄贈していただきましたが、今年は、大量の本を購入予定です。読みたい本や興味ある本があれば、また知らせてください。 ところで、終業式の話、覚えていますか。 「目標を立てて、計画を立てよう」以外にもう一つお話ししました。 「少なくとも、本を1冊は読もう」でしたが、読んでいますか? 私は、つい最近、池井戸 潤の「民王(たみおう)」を読みました。非常に読みやすい本でした。 「人生いろいろなことがあるけれど、悪いことばかりじゃない。苦しくて逃げたいと思うときも、どこかに何か次の幸せにつながる欠片(かけら)が落ちてると思う。俺は今日、そのかけらを一つ拾った。俺たちが、俺たちであるために、乾杯しよう。乾杯!」 後半部分での主人公のセリフです。 最近、芥川賞を受賞した又吉直樹の「火花」もいいかもしれませんね。まだ、本を手にしていない人、ぜひ、1ページ目をめくってみよう。きっと新しい発見があります。 今日の音楽室
7月24日(木)、今日の音楽室は、ブラスバンド部の活動ではありませんでした。1年生がピアノ、3年生が笛の練習をしていました。聞くと、ピアノの練習をしている人は、文化発表会で合唱の伴奏をするための練習をしているということでした。難しそうな楽譜を見つめ、指使いと音を確かめながらすごい集中力で練習をしていました。学年のために、秋に行う楽曲の練習をこの夏から始めてくれているのですね。
3年生は、音楽の課題をしていました。2年間で1つの曲を極める、ということに取り組んでいました。曲目は「イエスタデイ」でした。 夏休みが入って1週間がたちましたが、本当にいろいろな活動をするために、登校しているのを知り、驚きました。 いよいよ、2週間目になります。よく言われていることですが、毎日しなければならないことは別として、「宿題は7月末までに仕上げなさい。」8月の声を聴くと速いですよ。 部活動も夏本番 茶道部 その3
帰るときには、部長さんから、手作りのお礼状までいただきました。
こちらが呼んでいただいたお礼を言わなければならないのに… 私たちが大切にしなければならない、『心づくし』を感じさせていただきました。 ありがとうございました。 もちろん、 「結構なお点前(おてまえ)でした」 部活動も夏本番 茶道部 その2
入った瞬間、普段の多目的室とは違った雰囲気でした。
フロアーに毛氈を敷き、お茶をたててもらいました。茶筅(ちゃせん=お茶をたてる時の用具で、竹でできているものです)の扱いも、人によって特徴があるとのことです。 私たちは用意してもらった椅子に腰かけていました。 |
|