【入学説明会について】先日は、入学説明会にご参加いただきありがとうございました。質問がございました件につきましては、上記の「令和7年度1年生入学準備」にて掲載しております。 【入学説明会について】先日は、入学説明会にご参加いただきありがとうございました。質問がございました件につきましては、上記の「令和7年度1年生入学準備」にて掲載しております。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA
最新の更新
敬老大会(児童会)9月21日
敬老大会(PTA)9月21日
にがり撒き(9月18日)
敬老大会に向けて(9月18日)
懇談会(9月17日)
学習参観(9月17日)
明日は学習参観・懇談会! 多数のお越しをお待ちしております・・・。(9月16日)
運動会、外練習(9月15日)
洗濯実習(6年)9月15日
運動場整備(9月14日)
区PTAソフトボール大会男子(9月13日)
3年社会見学(ライフ)9月11日
夢・授業 後半(9月10日)
元オリンピック選手来校(9月10日)
明日は「夢・授業」! オリンピック体操選手、新竹 優子さん来校!!時間が合えば、ぜひご参観ください・・・。(9月9日)
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
林間2−13(煮込み)7月24日
かまどチームと食材チームが協力して煮込んでいきます。火加減を調整しながら、具材が焦げないように、吹きこぼれないようにしながら、仕上げていきます。水加減や火の加減で、チームのカレーの特徴が出てきます。
林間2−12(食材)7月24日
食材を大切にしながら、いよいよ鍋への投入です。
林間2−11(食材チーム)7月24日
食材チームは、大切な食材を洗ったり切ったりします。慣れない野外で手を切らないように、家庭科の学習でした「猫の手」を思い出しながら、こだわりの切り方をします。(小さく切ったら火の通りがはやいのだけれど・・・)各担当者のこだわりの切り方で作業が進んでいきます。
林間2−10(かまど)7月24日
今回は、カレー用の鍋とご飯用の鍋の2つのコンロに火をおこします。新聞紙をうまく使って薪を組んでいきます。そして少しずつ火を大きくしていくわけです。
林間2−9(野外炊飯)7月24日
各グループで役割分担を上手にして、取り掛かります。「かまどチーム」「食材チーム」に分かれて作業の分担です。
かまどの作業は、火を扱うのでやけどには十分気をつけながら、火起こしをします。小さな火を消さずにうまく薪に移して、調理ができるようにするのは、なかなかテクニックがいります。
19 / 46 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:57
今年度:15793
総数:289404
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト