2年生 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生になって、絵の具を使う学習が始まります。 水の量を調節しながら、かさに模様を描いていき、 自分だけの「すてきなかさ」が完成しました。 これから梅雨の季節ですが、こんな「すてきなかさ」があれば、 雨の日も、楽しい気分で過ごせそうです。 3年生 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あべのハルカスから見える東西南北の様子について、 写真や地図を見ながら、たくさんの発見をしました。 先日の社会見学で、梅田スカイビルから眺めた様子と比べ、 共通点や相違点を見つけることもできました。 4年生 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日の庭窪浄水場への社会見学を振り返りながら、 浄水場の設備について、まとめていきました。 学習のまとめでは、「これから水道水をどのように使っていきたいか」 について考えました。 5年生 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生になって新しく学習する家庭科。 玉結びや玉止めが、より上達するように、 お家の人と速さや美しさを競ったり、 名前の縫いとりに挑戦したりしました。 子どもたちも、お家の人たちも、とっても真剣でした。 6年生 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1番上の写真は1組です。 算数「おもしろい計算」の学習をしました。 先生との勝負は、盛り上がりました。 真ん中の写真は2組です。 図工「動き出すストーリー」の学習をしました。 鳩目金具で画用紙をつなげて、動くおもちゃをつくりました。 下の写真は3組です。 社会「武士の政治が始まる」を学習しました。 鎌倉時代の政治のしくみについて、考えました。 |