大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
すぐれた研究発表を披露しました!                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  ー第67回大阪市中学校生徒理科研究発表会ー

中高合同防災訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(4日)、午前11時より、「第4回大阪880万人訓練」にあわせて、中高合同で防災(避難)訓練を行いました。地震発生のサイレン、放送の指示で、生徒はまず自分の机の下にもぐりこみ(写真左)、その後、全員、体育館(3階)に避難しました。体育館では、高等学校教頭の板垣先生からの地震や津波に対する備えの重要性についての講話を聞いた後、津波防災に関するビデオを視聴しました(写真中)。地震の際、まずは自分の身を守ることに専念することや地震発生の際、身近な場所でどのような危険が起こるかを想定しておくことの大切さについて学びました。
さらに津波の避難訓練として、全員4階に避難しました(写真右)。中高生とも放送の指示通り、大変スムーズに、整然と行動することができました。生徒の防災意識も高まってきているようです。
自然災害はいつ発生するかわかりません。一人ひとりが災害に対する備えの意識を常に持ち、万一の場合は、迅速で的確な退避行動がとれるようにしなければなりません。このような訓練の機会をこれからも大切にしていきたいと思います。

”表現”を楽しんでます(^^♪                                                                                                                                                           ー分野別学習 美術・デザイン分野ー

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、本日の、芸術(美術・デザイン)分野の「分野別学習」の様子です。1年生(写真左)ではドライポイント、3年生(写真右)では一眼レフカメラを使った映像表現に取り組んでいました。それぞれ、高等学校の先生方から高度な表現技術を学びながら、表現することの楽しさやむずかしさ、豊かさを全身で感じ取っているように思いました。どんな作品ができるか、今から、ワクワクします(*^^)v

第6回 校内研究授業が行われました                                                                                                                                                                              ―1年生・数学―

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、本年度、高等学校の先生方と「アクティブラーニング(能動的な学習)」の視点を取り入れた授業改善に取り組んでいます。校内研究授業でも、能動的で協同的な学習の場面を取り入れ、生徒の考える力や表現する力を高めていきたいと考えています。

本日(2日)、7時間目、1年A組で第6回目の校内研究授業(山田教諭)が行われました。教科は数学です。単元は「一元一次方程式の利用」です。今日の授業内容は、「文章」から答えを求めるのに必要な情報を読み取り、一元一次方程式の式を作ることです(立式)。基礎的な内容を全員で確認した後、4名の班で協力して一つ一つの応用問題を解いていきました。最後に、立式の考え方や途中の計算式など、班で役割を分担し、黒板を使って発表しました。
話し合いが始まると、生徒たちはお互いにノートを見せ合ったり、教え合ったりする光景が見られました。授業全体を通して、とても活発な協働学習が展開されていました。授業には中学校だけでなく、高等学校の先生方も多数、参観に来られ、授業を通してともに学び合いました。

合唱コンクールの練習が始まっています♪

画像1 画像1
9月24日(木)に多目的室で「合唱コンクール」が開催されます。全クラス、曲目や指揮者、伴奏者が決まり、練習が始まっています。写真は1年生の練習の様子です。1年生にとっては初めての合唱コンクールですが、とても積極的に練習に取り組んでいます。高校生も文化祭で合唱コンクールがあります。9月は中高生の素敵な歌声が広い校舎中に響きます♪
もうすぐ芸術の秋…。合唱コンクールに向けての取り組みを通して、どの学年、どの学級も、よりいっそう絆が深まっていくことを願っています!

ICTを活用した理科の授業                                                                                                                                                                                   ー太陽系の様子を調べよう!ー

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科では、現在、「太陽系の惑星」について学習しています。写真は、本日(1日)、3時間目の授業の様子です(杉原教諭)。4名の班に1台ずつのタブレット端末が用意されています。NASAが提供しているアプリを利用し、火星の写真や、New Horizons(無人探査機)から見た宇宙の姿など、最新の技術によって得られた映像情報を、タブレットの画面を指で動かしながら鑑賞し、観察していました。火星の環境や太陽系の広大さについて、実感できたようです。
<後日談>
生徒の中に、NASAにメールで質問をした生徒がいたとのことです。すぐに返事が来て、感動した模様です!(^^)!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30