全校朝会
9月14日(月)
月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。 初めに、学校長からの話です。2学期になり2週間が過ぎ、規則正しい生活ができていますか、朝は遅れないように登校できていますか、という話、給食の残す量を減らすようにしましょう、という話、外で元気よく遊びましょう、という話でした。続いて、校長先生が昔、学生のころに描いた原爆ドームの絵を見せて、「アオギリにたくして」という本の紹介をしました。 続いて、夏休みの水泳記録会に参加した児童の表彰がありました。 本日から千本小学校で英語の授業を行うC−NETのジェニファー先生の紹介がありました。ジェニファー先生の英語での自己紹介、しっかり聞き取れたでしょうか。 最後に、生活指導担当の先生から、今週のめあてについての話がありました。今週のめあては、「おはようとさようならを進んで言おう」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また来週!
9月11日(金)
今日は金曜日、週末ですので子どもたちは上靴を持ち帰っています。教室の前の靴箱は、空になっています。 来週は、天気の良い日が続きそうです。毎日、運動会の練習ができます。この週末、しっかりと休んで、また月曜日、元気に登校してきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にがり撒きをしました
9月11日(金)
本日の放課後、運動場ににがりを撒きました。にがりの正体は「塩化カルシウム」で、にがりを撒く効用は、土に適度な湿り気を与え、砂埃を防ぎ、安定した地表面を作ることです。 来週からの運動会の練習で、快適な環境で子どもたちが頑張れることと期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|