3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
歯と口の健康教室 1年生
横堤小学校 運動会
校庭に咲く芙蓉の花
2年1泊移住 二日目9 終わりの会
2年一泊移住二日目 8
2年一泊移住二日目 7
2年一泊移住二日目 6 【帰校 16:30予定】
市秋季総体ソフトボール
2年一泊移住二日目 5
2年一泊移住二日目 4
2年一泊移住二日目 3
2年一泊移住二日目 2
2年一泊移住二日目 1
3年校外学習
1年 合唱コンクール練習
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
「租税教育モデル校」始動
次代を担う中学生に正しく税を理解してもらうため、城東税務署森正士署長が来校され、昨年度に引き続き「租税教育モデル校」の委嘱を受けました。租税教室公開授業をはじめとし、職場体験、職業講話等に積極的に取り組んでいきます。
定期健康診断始まる
定期健康診断が始まりました。スタートは内科検診です。自分の体について知る良い機会です。健診を受け体力づくりに励んでほしいと思います。生徒は検診時のマナーを守り、きちんと受診できていました。
全国学力・学習状況調査
全国学力・学習状況調査が4月21日(火)に実施されます。3年生対象ですが、今年度から理科が加わります。先日からのテレビや新聞のニュースでも、このテスト結果が公立の入試に反映されるとの報道がありました。実力を試すよい機会でもあります。あと、1週間ほどですが、学力テストに備えましょう。
≪参考≫
全国学力調査問題等
http://www.nier.go.jp/kaihatsu/zenkokugakuryoku...
評定等に関する方針
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000307...
教育相談始まる
新しいクラスが始まり、環境が変わると様々な気持ちが交錯し不安なことも増えてきます。こんな時、焦らず一息入れましょう。今日(10日)から教育相談が始まりました。先生と向き合って心を通わせることで、より自信を持って学校生活を送ることができるようになると思っています。
ご家庭でもお子様との対話を大切にしていただくことを、この1年お願いします。
身体測定、学級写真あれもこれも
新しい学年、4月はじめは大変慌ただしいです。行事が重なりあれもこれもで大変な毎日です。学級活動も班、当番ぎめなど盛りたくさんです。9日は身体測定と学級写真を撮りました。身体測定は、改めて自分の成長を知ることができました。学級写真は毎回のことながら緊張の中で、いい顔しての撮影でした。
45 / 46 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
45
昨日:71
今年度:45392
総数:577516
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
校区小学校
横堤小学校
進路
大阪府公立高校
公立咲くナビ
私立高校リンク集
大阪府/中学生の皆さんへ
全国学力・学習状況調査
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
学習教材
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
新ネットレの学習教室
eboard
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成27年度 運営に関する計画
横堤中だより
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
進路関係
平成27年度 進路だより 第4号
平成27年度 進路だより 第3号
平成27年度 進路だより 第2号
平成27年度 進路だより 第1号
学校評価
平成26年度 横堤中 全国体力運動能力テスト 検証シート
平成26年度 横堤中 全国学力学習状況調査 検証シート
学校協議会
平成27年度 第1回 実施報告書
給食関係
食育通信9月号
食育通信7月号
食育通信6月号
食育通信5月号
食育通信4月号
保健室
9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
生徒会
平成27年度 前期1号
その他
いじめ防止基本方針
非常災害時の案内
携帯サイト