いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

2年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
9月18日(金)
 2年生の作品をご紹介します。図画工作「ふしぎなたまご」です。画用紙いっぱいにたまごを描き、絵の具で自由に塗りました。その卵を割って、中からどんなものが飛び出したら楽しいか、考えながら貼ったり、描いたりしていきました。

1年生の学習(図画工作)

9月18日(金)
 1年生の学習の様子をご紹介します。1年生が図画工作で「すいぞくかんをかこう」に取り組みました。画用紙にパスで自由に色を塗りこんでいき、その上から黒のパスで塗りつぶしました。その後、爪楊枝でひっかいていくと、下からきれいな色があらわれてきました。子どもたちは真っ黒な画面を水族館に見立てて、思い思いに描いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統野菜の取り組み

9月18日(金)
 本日の3時間目、2年生は伝統野菜の取り組みとして、天王寺かぶらの種まきをしました。天王寺かぶらについて教えていただいた後、学習園に場所を移して種まきをしました。とっても小さな種を、子どもたちは慎重に、ひとり3粒ずつ土に蒔きました。
 子どもたちはこれから、水やりや草抜きをしっかりと頑張って、おいしいかぶができるよう、頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

9月18日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、ピリ辛揚げ、具だくさんみそ汁、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、牛乳です。
 本日の献立は、学校給食献立コンクール最優秀作品です。テーマは、「夏バテを予防する健康メニューを考えました」ということだそうです。夏バテを予防するには、バランスの良い食事と水分を十分にとることが大切です。ピリ辛揚げには、食欲が出るようにコチジャンを使って、ピリ辛味にしました。みそ汁の豚肉とかぼちゃは、夏バテを予防するビタミンが含まれています。サラダは、りんご酢でさっぱり食べられます。
 子どもたちにも大好評の献立でした。
画像1 画像1

運動会の練習(6)

9月18日(金)
 4年生の練習の様子です。4年生の団体演技は「風を切って〜Dance Dance」です。大きな動きで、楽しそうに踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 運動会総合練習(予備日)
10/1 第95回創立記念日
委員会活動(係活動(2))
10/2 標準服販売
10/4 運動会
10/5 代日休業