校訓:「自主」・「尊重」・「努力」 学校教育目標:生徒の願いや実態を把握し、「確かな学力」と「豊かな人間性」を育て、自立した個人として「力強く生きる力」を培う教育活動を推進する。 努力目標:自分を大切に、友だちを大切にしよう 来たときよりも美しく 5分前行動をしよう 進んで元気なあいさつをしよう 創立記念日:4月27日 土曜授業:5月10日(土) いじめ・いのちについて考える日:5月12日(月)

学校元気アップ事業 だより

自主学習会を
 6月24日(水)午後2時30分〜5時
   25日(木)午後3時30分〜5時
                に 実施します。
詳細はこちら→自主学習会のご案内

※ 正面玄関の花です


画像1 画像1

一泊宿泊学習10  帰校式

画像1 画像1
帰りのバスでは、ほとんどの生徒がぐっすりでした。

学校で帰校式と明日の連絡を終え、解散しました。

今回の学習で多くの知識や経験、そして友達を増やすことはできたでしょうか。

ホームページで紹介したのは、ほんの一部。2日間いろんなことがありましたが、しっかり休んで、今月末の期末テストへ向けた学習モードへ切り替えていきましょう。

保護者様、地域のみなさま  ご協力ありがとうございました。

一泊宿泊学習9  野外炊飯

2日目の活動は「野外炊飯」。お昼ご飯のカレーを作ります。

9〜10名の編成で
・食材係(カレー)・調理係(ごはん)・かまど係に分かれて作業します。

途中から、雨が降ってきましたが、なんとか完成しました。



画像1 画像1
画像2 画像2

一泊宿泊学習8  朝食

画像1 画像1
朝食は8時15分〜。

きっといつも以上に食べています。朝からおかわりも!

食後はみんな協力して同じ食器を素早くまとめてくれました。

一泊宿泊学習7  2日目の朝

翌日は6時起床。

起床後は、朝のつどいがあります。
目覚めが良いのか、起床後すぐに難関のシーツたたみをやっている生徒もいました。

朝の集いでは、学級代表司会進行でラジオ体操と校歌斉唱を行いました。
集合時には目が開いてなかった生徒も戻るときにはだいぶ開いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
10/2 いじめのアンケート
10/5 中間テスト(国・理・2年技家/1・3年美術)

行事予定

配布文書

部活動

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ対策基本方針